前期と後期のミックス、竜への愛がつまった新作。漫画時代劇Vol.19『必殺仕置長屋』に組紐屋の竜の弟が再登場
松竹公認・必殺シリーズ漫画『必殺仕置長屋』が掲載された『漫画時代劇』のVo.l19が手元に届きました。
前回は『コミック斬』Vol.15で登場した「組紐の竜二」が、早くも2ヶ月ぶりの再登場。早くも、と言っても、待つ身に2ヶ月は ...
時代劇コミック斬Vol.15「必殺仕置長屋」に組紐屋の竜が登場!?
だいぶ間が空き、いろいろなことがありましたが、残しておきたいと思いまして。
もう一ヶ月近く経ってしまいますが、山田誠二先生が原作を書かれている、必殺シリーズ公式漫画『必殺仕置長屋』。
第5話が入った『時代劇コミ ...
必殺の大家!「とらの会」元会長、山田誠二監督と語ってきました
今さらですが、あけましておめでとうございます!
年末年始、ついに体力が限界にきて、酷い年越しでした(微笑)。
ゾンビ状態だったんですが、年始はひたすら必殺シリーズが再放送・新放送されていたもので、今年も「時代劇 ...
【執筆】ファンタジー情報サイト「パンタポルタ」で書かせていただいております!
満月でROCKな日です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
そんな本日、新紀元社さまのファンタジー情報サイト
「パンタポルタ」がプレオープンになりました!
& ...
ヘタなリーダー論より『水滸伝』を読め!と思った話
前々回にもちょっと登場しましたが、北方謙三大先生による『水滸伝』を読んでいます。
買ったはいいものの、何年も眠らせておいて、満を持してというか覚悟を決めて読み始めました。
だって文庫で19巻ですよ! そしてもの ...
星と細胞(随筆)
数秘というものがある。いわゆるカバラというユダヤ神秘主義思想の奥義で、占いやトランプもここから来ているそうだ。たとえば聖書には「13」や「666」など特定の数字が見られるが、聖書はもともとユダヤ教から来ているものだから納得がいく。 ...
いきなり免許停止、劇薬のようなものを飲まされ体調不良!? 知識があれば若いうちに回避できること
昨日某所で出逢った女の子。ひょんなことから一緒に食事をすることに。(ナンパじゃないよ。いやナンパか?)
二十代前半の彼女は、わたしがその年齢であったときよりも遙かにしっかりしているのがわかる。
だけどまだ自分に ...